システムエンジニア 橋本 恭太郎
【出身地】
神戸市
【職歴】
2017-2019:大学でコンピュータサイエンスを学んだ後、大阪市にあるシステム開発会社に就職。カタログギフト販売会社の受発注システムの開発に従事。
2019-現在:社会人3年目となるタイミングに独立。屋根材・外壁材の製造・販売会社の生産管理システムを主軸に、ホームページ、会計システム、広告効果計測システムなど多岐にわたって制作・開発に従事。
仕事へのこだわり
「信頼と安心、+α技術力」
この言葉を心掛けながら日々仕事に取り組んでいます。
システム開発の仕事で求められることは、要望通りのシステムを納品するだけではありません。
職業柄、技術力を求められることは当然ですが、それ以上に「誠実さ」と「親切さ」が大切だと実感しています。
それは「誠実さ」が「信頼」を生み、「親切さ」が「安心」を生むからです。
そしてその「誠実さ」と「親切さ」から生じる行動は、技術力の向上にも繋がります。
この「信頼と安心、+α技術力」によって、お客様と長いお付き合いとなるケースが増えてきています。
専門分野やスキルなど
様々な開発案件に携わってきたこともあり、VB.NET、C#、Java、PHP、HTML、CSS、JavaScriptなど、デスクトップアプリやWebシステムの開発で必要とされる言語は一通り使いこなすことができます。
デスクトップアプリの開発経験が一番長いですが、独立をきっかけに様々な案件に携わる機会が増え、それまで未経験だったWebシステム開発の案件も徐々に増えてきています。
自分の意思次第で開発経験の幅を拡大できるところは、独立することのメリットのうちの1つなのかなと実感しています。
実績と工夫ポイント
さまざまな案件に携わってきた中で、一番手ごたえを感じた実績はテスト自動化スクリプト作成です。
スクリプト作成自体は難易度の高いものではなかったのですが、デグレーションテストの工数を1/3まで削減することを実現しました。
普段何気なくやっている作業でも、自動化によってここまで工数を削減できるということを目の当たりにした良い経験となりました。
業務以外で取り組んでいる大切なこと
休みの日に仕事を持ち込まないように心掛けています。
友人と会ったり、趣味に時間を費やすことで、強制的に仕事のことを頭から切り離し、素の自分に戻れる時間を確保するようにしています。
このように仕事との距離を置く機会を作ることで、「何のために仕事をするのか」といった本来の仕事の目的を振り返るキッカケにもなり、惰性で働くのではなく目的意識を持って働くことに繋がります。
それがモチベーションを絶やすことなく仕事を続けていく秘訣なのかなと思っています。
今後、挑戦したいことやメッセージ
振り返ってみると、「スキルアップして収入を上げたい」、「あの人に技術力で負けたくない」といった利己的な動機ではなく、
「自分を必要としてくれてるから協力してあげたい」、「困っているようだから何とか力になりたい」といった利他的な動機で仕事に取り組んだ結果が、今のスキルや実績に繋がっているのだと実感します。
今後も利他心を忘れずに、お客様や共に働く仲間へ今以上の価値を提供し続けていくことが、事業の拡大に繋がると信じています。
そして何より、仕事を通じて私に関わる全ての人が少しでも良い方向に進んでいただけることを願っています。
TAG